今年も成人式の季節がやってきましたね。年末年始で帰省した人が来やすいようにという理由で宮城県石巻市の桃生地区では早くも成人式が行われたとのことです。他の自治体では1月12日に開催されるところが多いようです。
気になるのは参加者の服装や髪形ですが今年はどのようなスタイルが流行するのでしょうか?
今回は2020の成人式の動向についてリサーチしました。

服装は着物?スーツ?

振袖や袴、スーツなど選択肢に悩む成人式の衣装ですが、「みんなはどのような服装で参加するのだろう?」という声も聞こえてきますね。
あるアンケート調査では男子の67%がスーツであると回答しています。

個人的には袴で参加する男子はもう少し多い印象でしたが迷った場合は男子はスーツで参加するのが無難なようですね。
スーツで参加する理由としては「親にプレゼントしてもらった」、「正装=スーツだと思った」、「それが当たり前だと思っていた」との意見がありました。
また、女子の場合なのですが68.2%が振袖で参加する人が大半を占めていることがわかりました。

振袖を選択した理由は「親に着させられた」、「当たり前だし一生に一度だから」、「記念写真を撮るのでどうせなら」との意見がありました。
髪型はどうする?
成人式、2年後なんだけどどんな振袖しようか、どんな髪色でどんな髪型にしようか今から悩むな〜💭 メイクは絶対自分でした方がいい!!って先輩たちが口々に仰っているので、メイクは絶対自分でする……。
— ☁ こはる ☁ (@Haru__0809_) January 7, 2020
今年成人式だったら絶っっっ対この髪型にしてた、、、🤦🏻♀️ https://t.co/unVpHvbbpa
— のっさん (@_nonono_o) January 6, 2020
今週成人式なの
髪型決まってない←— ゆゆ (@YuN0___0) January 6, 2020
Twitterを見ていると服装よりも髪型で悩んでいる人が多いようですね。特に女子は振袖に似合う髪型をInstagramなどで研究している人が多いようです。
一生に一度の日なので納得したものを選んでいきたいですね。
まとめ
服装や髪形など他の人の動向も気になるところではあると思いますが、一生に一度の成人式なので自分が一番気に入っている服装や髪形にするのが一番いいと思うのが個人的な意見です。
将来自分の子供が生まれた時には文化から何からが全く今とことなっており、笑われるようになる日も来るのかもしれませんね。
新成人の皆さんには当日を思い切り楽しんでもらいたいものです。
くれぐれも羽目を外し過ぎないように。。